当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています


保健師とメンタルヘルスについて、今回はお話しますね。
皆さんは保健師の仕事をしていて、心が疲れてしまうことはありませんか?
私はあります・・・。やりがいがあって楽しいなあ~と思う時もありますが、「もう嫌~!!!」っと思うこともあります。
どの仕事も同じだとは思うのですが…メンタルヘルスって、大事です。
保健師とメンタルヘルス…凹むとき

保健師がメンタルヘルス的な打撃を受けるとき…
一番辛いのが精神疾患の人の重い相談を受けてどうしたら良いのかわからない時とか、保健師に対する苦情じみたことを言われて攻撃された時などですね。
早朝勤務の胃検診をハードにこなすような体力仕事よりも、「どうにもならないんだけど!」というケースを抱えてモヤモヤ過ごすのが嫌です。
また、人間関係が複雑だったりしてそれがストレス…ということも多いでしょうか。
メンタルヘルス的に良くありませんね。
産業保健師さんは違うかもしれませんが、保健師の職場は「女性の世界」であることが多いですから。
私の場合は苦手な人とのお付き合いは程々にしてますので、あまりそういうことは感じません。
でも、結構いじめに近い形で特定の人に攻撃を受けたとかいう話も聞いたことがあります。
ただでさえ忙しい仕事のさなか、そんなことになったら嫌だし、「めんどくさい!」と思ってしまいます。
保健師とメンタルヘルス…ストレスを溜めすぎると?

保健師のメンタルヘルスを考える上で、ストレスへの対処法というのはとても重要です。
ストレスを抱えているだけならいいのですが、保健師でも精神的な病気を発症してしまう保健師もいますよね。
統合失調症とか「本物」風の病気の人は聞きませんが、うつ病やそこまでいかなくてもメンタルヘルスが悪化して「気分障害」という診断がつくような人は結構いますね。
相談を聞いたりするのって結構集中力がいるものですし、結構キツイと思います。
自分も病んでるのに人の相談を受けるのって、メンタルヘルス的に辛いし複雑ですよね。
精神科への受診をして抗うつ薬とか飲んでしまうと、頭もぼんやりしてしまうものですから。
実際、メンタルヘルスが理由で退職してしまった同僚や後輩もいます。
特に若い保健師で十分な指導がなされない場合や、育休あけでプライベートも仕事も大変な場合などが多いでしょうか。
身近な家族の死からなかなか立ち直れずに鬱病になってしまった先輩もいました。
うつになる前とは表情なども全く変わってしまって悲しかったです。
保健師とメンタルヘルス…無理はしすぎないことです

保健師もメンタルヘルスを最優先にすべきです。
だって、保健師も人間ですから。
いろいろな人がいるのですから、メンタルが強い人、弱い人がいてあたり前ですよね。
でも、人を健康にしようと思ってやってる仕事のために、自分が不健康になってしまう・・・なんだかとても切ないなあと思います。
ストレスはストレスのうちに何とか解消して、病気にまでしないことが大切でしょうね。
私はまあまあ精神的には強い方かもしれません。
ガクーンっと落ち込みますが結構立ち直りは早い方です。趣味で解消することも大事ですね。
皆さんも仕事もほどほどに、メンタルヘルスに意識を集中してストレス解消しながら元気だしていきましょう!
もしもあなたがメンタルヘルスを考えて転職を検討しているなら、看護師転職サイトに相談してみてください。
保健師の求人も、いろいろと紹介してくれますよ!


執筆者情報
保健師の求人について、お話します。 編集部
保健師の求人について、お話します。は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。